このページの本文へ移動

トップページ > Q&A

国際バカロレアコースに関するQ&A

学校説明会でよくある質問(令和2年度及び3年度)

Q1 国内の大学に進学を希望しているのですが、それでも国際バカロレアコースを受検してもよいのでしょうか。

A1 本コースは、原則、海外の大学進学を目指すコースです。結果として、国内の大学に進学することはあると思いますが、先ずは海外の大学進学を目指してください。

Q2 海外帰国生徒や在京外国人生徒は、1月に実施する検査と夏に行なう検査の2回受検する機会があるのですか。

A2 いいえ。海外帰国生徒や在京外国人生徒は、4月入学生徒の選抜と9月入学生徒の選抜を2回受検することはできません。4月入学生徒の選抜の応募資格があるのは、3月までに学校教育における9年の課程を修了する見込みのある生徒または終了した生徒で、9月入学生徒の選抜の応募資格があるのは、4月から8月の間に9年の課程を修了見込みのある生徒です。

Q3 学費や諸費用は国際バカロレアコースの生徒とそうでない生徒では異なりますか。

A3 都立高校の学費は118,800円です。これに教材に係る費用や行事等に係る積立金が加わります。国際バカロレアコースの生徒は、他の生徒と比べると、ディプロマ資格取得に係る費用等が別途かかる場合があります。

Q4 英検、TOEIC、その他の資格は受検の際に有利に加点されますか。

A4 選抜方法の一つである「英語運用能力検査」を実施することで、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの学びに必要な英語力を検査する予定です。従って、英語に関する資格取得について特段考慮するということは検討していません。IBの学びに求められる英語力の目安として「英検2級程度から準1級程度」とパンフレットに記載してありますので、英語力向上のための指針として活用できると思います。

トップへ戻る